調布市にある中・高校生世代向け児童館(公共施設)のスタッフを募集します! 学校・家庭から離れた素の子どもたちと触れ合える仕事です。児童館来館者への対応、館内の環境整備・設定、イベントの企画・運営となります。 10代~40...
Read More >>緑ケ丘児童館の受託運営スタート
新たな「子どもの居場所」事業が始動 2022年4月から、緑ケ丘児童館と子育てひろばの運営を開始いたしました。 昨年度から始まった、緑ケ丘児童館に併設されている学童クラブ事業に加え、乳幼児から児童に対する切れ目のない支援の...
Read More >>【急募】青少年ステーションCAPS相談員
調布市にある中・高校生世代向け児童館(公共施設)でのお仕事になります。 利用者が抱える様々な問題を解決できるようサポート(カウンセリング、学校や専門機関等との連携など)する相談員を募集します! 募集要項 勤務内容 相談業...
Read More >>ぬくもりステーションスタッフ向け動画配信研修を実施
2チームに分かれて調布の観光PR動画を制作 調布市観光案内所「ぬくもりステーション」では、フェイスブックやツイッターを利用して、調布市の魅力を発信していますが、近年、動画によるPR効果は高いとされ、様々な自治体等が多くの...
Read More >>CAPSで新年の新イベントを実施
今できる新しいことをみんなで楽しむ CAPSでは、例年成人の日に会員の方々含め、地域の方々のご協力によって「新春もちつき大会」を開催してきましたが、今年も昨年に続きコロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 新年...
Read More >>本年も大変お世話になりました
今年も、来年も「変化」の1年に 今年もあとわずかとなりました。 新しい変異株の出現で依然予断は許さぬものの、昨年の同時期に比べれば感染状況も落ち着きつつあります。 今年会えなかった人との再会、といったご予定をたてられてい...
Read More >>【ぬくもりステーション】「ゲゲゲ忌2021」期間中は平日も臨時開所し対応
水木しげるさんを偲ぶイベントをサポート 調布市では、調布市名誉市民・水木しげるさんの功績をたたえ、命日の11月30日を「ゲゲゲ忌」とし、毎年水木しげるさんを偲ぶ様々なイベントを開催しています。 今年は11月20日(土曜日...
Read More >>多摩信用金庫発行の「広報たまちいき」にこどもネットの記事が掲載
地域の課題解決をする団体として掲載 多摩信用金庫では、社会環境や個人のライフスタイル、価値観の変化に伴い多様化する地域課題に対応し、持続可能な多摩地域を実現するため、地域の課題解決やSDGsの取組等を発信する地域情報紙「...
Read More >>コロナ禍でのCAPSの新しい取り組みをご紹介
こんな世の中でも、楽しいことを利用者と共に考えやってみる 昨年3月から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、青少年ステーションCAPSは臨時休館やイベントの中止、利用人数の制限など様々な影響を受けています。しかし、こんな...
Read More >>2021年4月から調布市緑ケ丘児童館学童クラブの受託を開始
より多くの青少年を社会へとつなげるための新事業 NPO法人ちょうふこどもネットは、令和3年度より新たに、調布市緑ケ丘児童館学童クラブの受託運営を開始しました。 ちょうふこどもネットは今まで、中・高校生世代から若者世代を対...
Read More >>