理事長挨拶

平澤和哉
Hirasawa Kazuya

今までに約3万人の若者と出会ってきました。その中には、「自分の夢へ突き進んでいる」若者もいれば、「自分がどうしていいのかわからない」と悩んでいる若者、「疲れ切っている」若者、本当に様々な若者と関わってきました。
今ではサポートされる側から、サポートする側へと関わり方を変え、一緒に活動をしている若者が増えています。
そんな若者と関わる時に毎回思うこと「いつでも 君の側にいるから 話をしていいんだよ 話をしにおいで」という言葉。特に私自身が言われた言葉ではないですが、若いころ私自身も「社会へとつながることができないかもしれない」と思っていた時に「きっかけ」をいただき社会へとつながることができました。
私たちはたった数十人の法人です。そのたった数十人が、体験やサポートの経験をシェアし続けることで、「きっかけ」を作ることができる大人がたくさんいる社会を目指し、若者、地域、社会全体が「笑顔」で溢れるように活動し続けます。
今後とも一層のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

理事長 平澤和哉

役員

理事長

平澤和哉

副理事長

小林 孝

組織構成

理事6名、監事1名、事業スタッフ45名

団体の目的

中高校生世代の若者たちを対象とし、

  1. 中高校生世代が自立して社会に適応する為の学習支援事業
  2. 中高校生世代がお互いを理解する事が出来る為の交流事業
  3. 中高校生世代が自分を理解する為の相談事業
  4. 中高校生世代が自主的に事業を運営できるよう支援し、 また自己の表現の場となる為の音楽バンドや ダンスパフォーマンスなどのイベント開催事業
  5. 目的を同じくする他団体とのネットワーク構築事業

などを行う事により様々な活動・空間・一般市民の方や世代間同士の交流を通して、 中高校生世代の健全な成長と豊かな人格の形成に寄与することを目的とする。

沿革

  • 2004年 調布市青少年事業団 設立
  • 2007年 調布市青少年ステーションCAPS運営事業 開始
  • 2008年 法人名を「ちょうふこどもネット」へ変更
  • 2010年 調布市観光PR事業 受託
  • 2012年 復興支援事業 開始
  • 2013年 スポーツ祭東京2013PR活動 受託
  • 2013年 調布市立図書館からの業務を受託
  • 2014年 深大寺周辺地域魅力発信事業 受託
  • 2016年 府中市からの業務を受託
  • 2021年 緑ケ丘児童館学童クラブの運営を開始
  • 2022年 緑ケ丘児童館の運営を開始

主要連携先

  • 調布FM放送株式会社
  • NPO法人 ちょうふどっとこむ
  • 石原小学校地区協議会

アクセス

〒182-0035
東京都調布市上石原1-36-25 ファーストレジデンス1F
042-444-8310